2015年10月11日
高専ロボコン2015 豊田A
どうも、お久しぶりです!マネージャーのカメです!あ、もう前マネージャーですね笑。
今年は全然ブログ更新できなくてすみませんでした ( ノД`)
先週の10/4に沼津にて高専ロボコン東海北陸地区大会がありました!いやー、観客席少ない割に会場広かったですね〜。初めてのピットメンバー&選手というわけで最後の最後まで緊張しまくりでした…。操縦をしたのですが結局自陣と真ん中のでっかいのしか入れれませんでした…_l ̄l●lll くやしかったです( ┰_┰) シクシク
長いようであっという間の3年間でしたが、今までロボコンやっててよかったです!
ここから先は後輩達に任せようと思います‼︎
今まで応援してくださった方々、本当にありがとうございました(^o^)/
今年は全然ブログ更新できなくてすみませんでした ( ノД`)
先週の10/4に沼津にて高専ロボコン東海北陸地区大会がありました!いやー、観客席少ない割に会場広かったですね〜。初めてのピットメンバー&選手というわけで最後の最後まで緊張しまくりでした…。操縦をしたのですが結局自陣と真ん中のでっかいのしか入れれませんでした…_l ̄l●lll くやしかったです( ┰_┰) シクシク
長いようであっという間の3年間でしたが、今までロボコンやっててよかったです!
ここから先は後輩達に任せようと思います‼︎
今まで応援してくださった方々、本当にありがとうございました(^o^)/

Posted by 豊田高専ロボコンA at 20:02
│コメントをする・見る(0)
│2015年ロボコン
2015年07月15日
ひと段落…
みんな久しぶり!リーダーのトーマス^^です。私事が多くロボコンも忙しく、家に帰ってからは寝るかゲームをするかで1か月以上更新が遅れてしましました(´・ω・`)待っててくれた人スイマセンm(__)m
さてさて、自分からはなんやかんや喋らせてもらいます!!!
ついに…
試作機が終わりましたーー!!
事の経緯を簡単に言うと…
今回の本ロボからアイデアの出し方の大幅変更をし、試作をいっぱい作ろーということで、試作(主に輪投げに関する機構)を5,6個ほど簡単に設計して、先週(←なんでその時にブログ更新しなかった)ついに全ての試作機が完成し実際に輪投げをしてみてデータ(主に飛距離)を取り終えました(一部例外有り)。
そんなワケでひと段落はしました、…と言いたいところですが、スケジュールの関係で余韻に浸る間もありません。目の前には「定期てすと♡」という魔の壁が立ちはだかり、早急に本格的に設計をしなければならないと先週から焦っていました。それを見越して設計班の方ではスムーズに事を進んでくれて、中でも休みの日までやってきてくれた設計者さんには感謝ですね(*´▽`*)
そんなカンジでなんと今日(テスト週間にも関わらず)
本ロボコン仕様の設計も終了‼
こんな短期間でやってくれた設計者さんたち、お疲れ様でした。
ここからは定期テストを挟んで8月から始まる夏休みから本格的に活動がスタートします!
長いようで短い夏休み、僕からはメンバー全員が素晴らしい技術やセンスを身に着けてもらうのではなく(それに越したことはないが)!!時間を見て行動出来るように、けじめをつけてもらえるようにしてもらいたいです。そうすれば自ずと技術やセンスは高まるはずです!!長文失礼しました、ではまた!!
さてさて、自分からはなんやかんや喋らせてもらいます!!!
ついに…
試作機が終わりましたーー!!
事の経緯を簡単に言うと…
今回の本ロボからアイデアの出し方の大幅変更をし、試作をいっぱい作ろーということで、試作(主に輪投げに関する機構)を5,6個ほど簡単に設計して、先週(←なんでその時にブログ更新しなかった)ついに全ての試作機が完成し実際に輪投げをしてみてデータ(主に飛距離)を取り終えました(一部例外有り)。
そんなワケでひと段落はしました、…と言いたいところですが、スケジュールの関係で余韻に浸る間もありません。目の前には「定期てすと♡」という魔の壁が立ちはだかり、早急に本格的に設計をしなければならないと先週から焦っていました。それを見越して設計班の方ではスムーズに事を進んでくれて、中でも休みの日までやってきてくれた設計者さんには感謝ですね(*´▽`*)
そんなカンジでなんと今日(テスト週間にも関わらず)
本ロボコン仕様の設計も終了‼
こんな短期間でやってくれた設計者さんたち、お疲れ様でした。
ここからは定期テストを挟んで8月から始まる夏休みから本格的に活動がスタートします!
長いようで短い夏休み、僕からはメンバー全員が素晴らしい技術やセンスを身に着けてもらうのではなく(それに越したことはないが)!!時間を見て行動出来るように、けじめをつけてもらえるようにしてもらいたいです。そうすれば自ずと技術やセンスは高まるはずです!!長文失礼しました、ではまた!!

Posted by 豊田高専ロボコンA at 22:26
│コメントをする・見る(0)
│2015年ロボコン
2015年05月07日
新歓&寮祭!
お久しぶりです!みおです。
新入生が入部しましたよー!
去年より人数が多い気がします
そんなわけで、新入生歓迎会をしました
高専近くにあるバイキングのお店に行ってきました♪*゚
今年はゲテモノが少なくて平和でした\( •̀ω•́ )/
ただ、ソフトクリームを大量に盛りすぎる事件が...
1年生がこれからどのように成長していくか楽しみですね!
現在のAチームは10月のロボコンに向けて試作しています
1年生の練習もしつつ出来るのでいいですね~
いいロボットが出来るようにサポートしていきたいです
そして!5月9、10日は豊田高専にて「寮祭」があります!
ロボコンAチームは模擬店でかき氷と珈琲を販売します!
ぜひ買ってください!
ではでは(o・・o)/

新入生が入部しましたよー!
去年より人数が多い気がします
そんなわけで、新入生歓迎会をしました
高専近くにあるバイキングのお店に行ってきました♪*゚
今年はゲテモノが少なくて平和でした\( •̀ω•́ )/
ただ、ソフトクリームを大量に盛りすぎる事件が...
1年生がこれからどのように成長していくか楽しみですね!
現在のAチームは10月のロボコンに向けて試作しています
1年生の練習もしつつ出来るのでいいですね~
いいロボットが出来るようにサポートしていきたいです
そして!5月9、10日は豊田高専にて「寮祭」があります!
ロボコンAチームは模擬店でかき氷と珈琲を販売します!
ぜひ買ってください!
ではでは(o・・o)/


Posted by 豊田高専ロボコンA at 22:22
│コメントをする・見る(0)
│2015年ロボコン
2015年04月18日
新年度スタート‼︎✨
お久しぶりです。いっとぅーです。
かなり久しぶりの更新になってしいましたねぇ……
今週はいろんなことがありました!!!
まず一つ目、月曜日に校内ロボコンが開催されました
研究の一環としてAB合同で各チーム3チームずつ出し、ミニロボコンをしました
競技名は「stack & stack」で簡単に言えば積み木運びです
そして……なんと……Aチームのロボットが優勝しました!!!やったー!!!
この調子で本ロボコンも行きたいですね〜
次に二つ目、新入生が9人入ってくれました!!!!
来週新入生歓迎会として皆でご飯を食べに行く予定です
まだまだ部員募集中なのでもっと増えると嬉しいですね♪
そして最後に……2015年度高専ロボコンのルールが発表されました!!!!!!
今年のルールは「輪花繚乱」輪投げです
なんだ、輪投げかよ。簡単そうじゃんと思ったそこの貴方。
なわけ……去年よりやばそう……
あとフィールドでかすぎて部室に入らないんですけど……主に高さが。(3m50cm)
今年も楽しくなりそうです(白目)
こんな感じで怒涛の一週間でした。
ルール発表もあって部内が少し引き締まった気がします。…気のせいかな?
僕たちは今年も全国を目指して約五ヶ月間全力で駆け抜けます。応援よろしくお願いします!!!
そして、全国のロボコニストの皆さん。
一緒に血反吐を吐きましょう。
そして一年に一度のロボコン楽しみましょう!!!!!!
今年は僕らも負けませんよ???
かなり久しぶりの更新になってしいましたねぇ……
今週はいろんなことがありました!!!
まず一つ目、月曜日に校内ロボコンが開催されました
研究の一環としてAB合同で各チーム3チームずつ出し、ミニロボコンをしました
競技名は「stack & stack」で簡単に言えば積み木運びです
そして……なんと……Aチームのロボットが優勝しました!!!やったー!!!
この調子で本ロボコンも行きたいですね〜
次に二つ目、新入生が9人入ってくれました!!!!
来週新入生歓迎会として皆でご飯を食べに行く予定です
まだまだ部員募集中なのでもっと増えると嬉しいですね♪
そして最後に……2015年度高専ロボコンのルールが発表されました!!!!!!
今年のルールは「輪花繚乱」輪投げです
なんだ、輪投げかよ。簡単そうじゃんと思ったそこの貴方。
なわけ……去年よりやばそう……
あとフィールドでかすぎて部室に入らないんですけど……主に高さが。(3m50cm)
今年も楽しくなりそうです(白目)
こんな感じで怒涛の一週間でした。
ルール発表もあって部内が少し引き締まった気がします。…気のせいかな?
僕たちは今年も全国を目指して約五ヶ月間全力で駆け抜けます。応援よろしくお願いします!!!
そして、全国のロボコニストの皆さん。
一緒に血反吐を吐きましょう。
そして一年に一度のロボコン楽しみましょう!!!!!!
今年は僕らも負けませんよ???
Posted by 豊田高専ロボコンA at 13:53
│コメントをする・見る(1)
│2015年ロボコン
2015年03月20日
近状報告
こんにちは、カメです
久しぶりのブログということで近況報告したいと思います
3機のうち1機がほぼ完成、もう1機が今日足ができ、最後の1機が組み立て中です!動くかどうか不安だった足の機構が動いてくれて一安心です…
春休みも残り少なくなってきたので焦りを感じながら3機とも動かせるよう頑張っていきたいと思います!
(最近増えてる暇人どーしよう…)
久しぶりのブログということで近況報告したいと思います
3機のうち1機がほぼ完成、もう1機が今日足ができ、最後の1機が組み立て中です!動くかどうか不安だった足の機構が動いてくれて一安心です…
春休みも残り少なくなってきたので焦りを感じながら3機とも動かせるよう頑張っていきたいと思います!
(最近増えてる暇人どーしよう…)
Posted by 豊田高専ロボコンA at 11:57
│コメントをする・見る(0)
│2015年ロボコン
2015年02月24日
今日の活動♡
こんにちは。ふーです!!
春休み2日目です^ ^
皆さん元気ですか⁇

今日の回路班です
昨日とほとんど変わりないですねぇ
作業は順調に進んでいるようですよ‼︎
製作班で、バイスが飛びました…
幸い怪我人はいませんでしたが、安全に気をつけた活動したいですね
それでは⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
春休み2日目です^ ^
皆さん元気ですか⁇

今日の回路班です
昨日とほとんど変わりないですねぇ
作業は順調に進んでいるようですよ‼︎
製作班で、バイスが飛びました…
幸い怪我人はいませんでしたが、安全に気をつけた活動したいですね
それでは⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
Posted by 豊田高専ロボコンA at 11:56
│コメントをする・見る(0)
│2015年ロボコン
2015年02月23日
春休みスタート♡
こんにちは
ふーです!
久しぶりの更新です
やっと長かった定期テストも終わりました〜‼︎
色々終わった教科もありますが…
なんやかんやで春休みです❤️

みんな頑張って作業をしてますよ‼︎
今日はあったかいので登校が楽で幸せです✨
それでは
ふーです!
久しぶりの更新です
やっと長かった定期テストも終わりました〜‼︎
色々終わった教科もありますが…
なんやかんやで春休みです❤️

みんな頑張って作業をしてますよ‼︎
今日はあったかいので登校が楽で幸せです✨
それでは
Posted by 豊田高専ロボコンA at 11:10
│コメントをする・見る(0)
│2015年ロボコン
2015年02月03日
5thライブ
どーも、かっつんです。
土日に行われた 「μ's Go→Go! LoveLive!2015 ~Dream Sensation!~ 」のライブビューイング(映画館でライブの生中継を見るやつ)へ行ってきました
たくさん曲を聴けて、テンションMAXでした!中でも輝夜、WR、ノーブラの定番曲はもちろん、colorful voice、Trouble bustersの盛り上がりがすごかった!(今もまだ興奮ぎみw)
会場のライバーさんと話したり、UOくれたり、みなさんとても優しく、ラブライブっていいなと改めて思いました!
ライブ4時間超なんて想像もしてなかったです(笑)
おかげで電車が無くなって親には迷惑をかけましたm(_ _)m
今日ブログを書いているのは、
ラブライブはやっぱりいい!と言いたかったからです(笑)
(一応)ロボコンの活動も載せておきますねw
新チームになってから数ヶ月が経ち、そろそろ落ち着いて来たような気がします。リーダーも頑張ってるし、なんていったって一年生が優秀なんですよ!
いい感じです(笑)
僕が何をしてるかっていうと、PS3コントローラー制御、Arduino制御など、うちではやっていなかったことを主に しています。
使える技が多いと良いですからね~
テストまで2週間切りました。
精一杯頑張るニャー☆!
土日に行われた 「μ's Go→Go! LoveLive!2015 ~Dream Sensation!~ 」のライブビューイング(映画館でライブの生中継を見るやつ)へ行ってきました
たくさん曲を聴けて、テンションMAXでした!中でも輝夜、WR、ノーブラの定番曲はもちろん、colorful voice、Trouble bustersの盛り上がりがすごかった!(今もまだ興奮ぎみw)
会場のライバーさんと話したり、UOくれたり、みなさんとても優しく、ラブライブっていいなと改めて思いました!
ライブ4時間超なんて想像もしてなかったです(笑)
おかげで電車が無くなって親には迷惑をかけましたm(_ _)m
今日ブログを書いているのは、
ラブライブはやっぱりいい!と言いたかったからです(笑)
(一応)ロボコンの活動も載せておきますねw
新チームになってから数ヶ月が経ち、そろそろ落ち着いて来たような気がします。リーダーも頑張ってるし、なんていったって一年生が優秀なんですよ!
いい感じです(笑)
僕が何をしてるかっていうと、PS3コントローラー制御、Arduino制御など、うちではやっていなかったことを主に しています。
使える技が多いと良いですからね~
テストまで2週間切りました。
精一杯頑張るニャー☆!
Posted by 豊田高専ロボコンA at 07:03
│コメントをする・見る(1)
│2015年ロボコン
2015年01月21日
最近の回路班
はじめまして!
回路班のみおです(*´∀`*)
回路班では、新しいセンサーの研究とか校内ロボコンの基盤作りしてます!新しくセンサーが使えるようになったりしてます(*゚ー゚)v校内ロボコンでちゃんと使えるといいです!
校内ロボコンの基盤作りも始めています。これから忙しくなります(; ・`д・´)
よく1年生の人達と話してるんですが、私よりもセンサーについて理解していたりしていて勉強になります。私も頑張らないと…
そして、1年間留学に行っていた先輩が帰ってきました!
来週から定期テスト2週間前になります。ホントに頑張ります←
単位が落ちていく気が…ww
私は笑い事じゃないんですよね…
ロボコン楽しんでやっていきたいです!
これからもロボコンAチームをよろしくおねがいします!
回路班のみおです(*´∀`*)
回路班では、新しいセンサーの研究とか校内ロボコンの基盤作りしてます!新しくセンサーが使えるようになったりしてます(*゚ー゚)v校内ロボコンでちゃんと使えるといいです!
校内ロボコンの基盤作りも始めています。これから忙しくなります(; ・`д・´)
よく1年生の人達と話してるんですが、私よりもセンサーについて理解していたりしていて勉強になります。私も頑張らないと…
そして、1年間留学に行っていた先輩が帰ってきました!
来週から定期テスト2週間前になります。ホントに頑張ります←
単位が落ちていく気が…ww
私は笑い事じゃないんですよね…
ロボコン楽しんでやっていきたいです!
これからもロボコンAチームをよろしくおねがいします!
Posted by 豊田高専ロボコンA at 21:17
│コメントをする・見る(0)
│2015年ロボコン
2015年01月05日
2015年になりました‼︎
あけましておめでとうございまーす!
回路班のがんげつです!初めてブログ書いてます(o・▽・o)
さて、短い冬休みが終わって、今日から部活が再開しました╰(*´︶`*)╯
回路班では新しいセンサーの研究を進めていたり、基盤を作成したりしてます。今はまだ忙しくないですが、もうすぐ校内ロボコンがあり、忙しくなるので今の割と暇な時間でやりたいことを終わらせることができればイイなと思います!
それにしても今年は1年生がとても頑張ってると思います。研究をしてたり、アイデア出しの時にしっかりと発言してくれたり。頼もしいかぎりです!来年も楽しみですね。
あ、そういえば話は変わるんですけど、もうすぐ回路班にあの人が帰ってくるんです。そう、伝説のあの人が…(適当)
その方にもブログ書いてもらいます(強制)
まぁそんなこんなで今年も仲良く楽しみながらもしっかりと活動していけたらいいなって思います!
今年度もロボコンAチームをよろしくお願いします‼︎
追記.定期テストまで1ヶ月ぐらいしかないから勉強しましょう(迫真)
単位の落ちる音がs(ry
回路班のがんげつです!初めてブログ書いてます(o・▽・o)
さて、短い冬休みが終わって、今日から部活が再開しました╰(*´︶`*)╯
回路班では新しいセンサーの研究を進めていたり、基盤を作成したりしてます。今はまだ忙しくないですが、もうすぐ校内ロボコンがあり、忙しくなるので今の割と暇な時間でやりたいことを終わらせることができればイイなと思います!
それにしても今年は1年生がとても頑張ってると思います。研究をしてたり、アイデア出しの時にしっかりと発言してくれたり。頼もしいかぎりです!来年も楽しみですね。
あ、そういえば話は変わるんですけど、もうすぐ回路班にあの人が帰ってくるんです。そう、伝説のあの人が…(適当)
その方にもブログ書いてもらいます(強制)
まぁそんなこんなで今年も仲良く楽しみながらもしっかりと活動していけたらいいなって思います!
今年度もロボコンAチームをよろしくお願いします‼︎
追記.定期テストまで1ヶ月ぐらいしかないから勉強しましょう(迫真)
単位の落ちる音がs(ry
Posted by 豊田高専ロボコンA at 23:49
│コメントをする・見る(1)
│2015年ロボコン