2022年03月30日
~プログラム班の徒然日記~その6
プログラム班の徒然日記
どうも一年ぶりしてないので耐えた(耐えてない)プログラム班リーダーのながです
一年あれば本ロボ終わって他に様々な部内行事もあったりしたんですけど見事にすっ飛ばしましたね(おい)
はい
はいじゃないが
私もこの一年でそれなりに成長できたのではないでしょうか
C++を実践で使えるレベルまで昇華させることができましたし、今年から運用を始めたstm32マイコンもできるようになったし、ROSも使えるように頑張ってますね
私だけの成長報告だけなので他の人も大いに成長してくれていることでしょう
さて、本題に入りましょう
今、豊田高専で校内ロボコンが始まろうとしています
この学校のロボコン部員たちが新入部員の獲得を賭けて争う伝統芸能今持ちうる全ての技術の粋を結集させた高尚な行事です(適当)
これに我々ロボコンAチームも当然参加します
正しくはロボコンAチームではなく、その中でもチーム#虚無の生成(現二年生チーム)としぐれ弐(現一年生)のチームに分かれるんですけどね
私は当然#虚無の生成チームですね
色々と企業秘密なんで詳しいことは言えない(そんなことはない)ですがすごい機械(自称)が出てくる予定なので楽しみにしててくだされ
適当なモチベが湧き次第これを更新していくつもりです
しばらく更新されなさそうだって? いくらなんでもそんなことはないはずです…… 多分......
公式Twitter:https://twitter.com/tnct_RoboconA
公式Instagram:https://www.instagram.com/robocon_nittc_a/
どうも一年ぶりしてないので耐えた(耐えてない)プログラム班リーダーのながです
一年あれば本ロボ終わって他に様々な部内行事もあったりしたんですけど見事にすっ飛ばしましたね(おい)
はい
私もこの一年でそれなりに成長できたのではないでしょうか
C++を実践で使えるレベルまで昇華させることができましたし、今年から運用を始めたstm32マイコンもできるようになったし、ROSも使えるように頑張ってますね
私だけの成長報告だけなので他の人も大いに成長してくれていることでしょう
さて、本題に入りましょう
今、豊田高専で校内ロボコンが始まろうとしています
この学校のロボコン部員たちが
これに我々ロボコンAチームも当然参加します
正しくはロボコンAチームではなく、その中でもチーム#虚無の生成(現二年生チーム)としぐれ弐(現一年生)のチームに分かれるんですけどね
私は当然#虚無の生成チームですね
色々と企業秘密なんで詳しいことは言えない(そんなことはない)ですがすごい機械(自称)が出てくる予定なので楽しみにしててくだされ
適当なモチベが湧き次第これを更新していくつもりです
公式Twitter:https://twitter.com/tnct_RoboconA
公式Instagram:https://www.instagram.com/robocon_nittc_a/
Posted by 豊田高専ロボコンA at 23:36
│コメントをする・見る(0)
│プログラム班の徒然日記